応募フォーム
NEWS

採用に関する情報をお届けします

谷中聖奈

1番の理由は充実した教育制度です。介護の資格がなく未経験だった私が介護職の道を選ぶのは不安でしたが、新人職員のフォロー研修や資格取得支援制度など、未経験の人でも手厚いサポートがある環境であることを知り、「ここでなら私でも介護の道を進んでいくことができる」と思い、至福の会への就職を決意しました。

遠方から引越し初めは不安でいっぱいでしたが、先輩職員の方々はとても優しくアットホームな環境で、のびのびと働くことができています。また、定期的に面談の機会があり悩みなど気軽に相談できる環境も整っています。 現在は資格取得支援制度を使って、実務者研修を勉強中です。周りの人たちに助けられながら、1人前のケアワーカーを目指して日々努力しています。

趣味のカフェ巡りと映画鑑賞をすることが多いです。普段とは違ったお洒落な空間で美味しいものを食べるのは良い息抜きです。
また、自宅でのんびりNetflixを楽しんだり、外出先で化粧品・洋服など自分の好きなもののウインドウショッピングを楽しみ、お給料で気に入ったものを購入することも多いです。 コロナ禍が落ち着いたら、旅行に出かけたいと考えています。

目標は介護福祉士・ケアマネジャーの資格取得です。そして、入居者様や職場の職員から信頼される・周りの人たちを笑顔にできる存在になることです。
介護の知識・技術だけでなく精神面も成長し、誰かの目標や理想になれれば良いなと思います。

介護未経験、人間関係の不安など色々悩んでいる方は多いと思います。
至福の会は働く職員も幸福になれるような職場を志しており、職員同士の仲が良好で笑顔が絶えない職場です。先輩方の手厚い指導で、新人でも不安なく介護の仕事と向き合うことができます。
仕事もプライベートも充実させることもでき、自分自身の成長もできる職場です。是非一緒に至福の会で働きましょう。

学生の時は社会福祉士や精神保健福祉士の分野を学んでおり、将来相談員として活躍したいと考えていました。その為にまず介護福祉士として幅広く知識やぎ実を身につけたいと考え、4チームでケアを実践しているむさしの園で1つ1つ学んでいきたいと思い就職を決めました。また、見学で伺った際の職場の明るい雰囲気も決め手の一つでした。

4チームそれぞれに特徴があり、チーム内だけに限らず職場全体がとても明るい雰囲気でコミュニケーションが取れ、楽しく働くことができています。

コロナ禍でゆっくり自宅で過ごすことが多いですが、職場同士で趣味を共有し一緒に出掛けることもあります。

私は介護未経験から仕事を始めています。入職してから先輩たちが1から丁寧に指導して下さり、安心して働くことができています。また、介護福祉士資格を取得の為、法人の資格取得支援制度を利用して実務者研修の勉強を始め、少しでも入居者様・ご家族様に安心・信頼して頂けるような福祉従事者になれるよう、日々頑張っていきたいです。

私のように介護の知識・経験がなく勤務されている職員の方が多くいらっしゃいます。働きながらではありますが、法人の制度を活用して少しずつ知識・技術を身につけていくことが可能です。先輩・上長含め皆さんとても優しくわかりやすく教えて頂けるので、楽しく安心して勤務していくことができます。

当時の彼女(現在の妻)の紹介で入職しました。
むさしの園フェスタの盛大さ、看取りケアに力を入れているという話を聞き、自身のスキルアップをしてみたくて入職を決めました。

中途で入職しましたが、前の職場と比較して人間関係がとても良く、当日出勤者で急遽業務後に飲みに行くなど楽しい職場だと感じました。
また介護職から主任になっていく上で様々な資格取得をしてきましたが、法人から補助を多くして頂き、金銭的な面を含め大きな負担なく取得することができました。

子どもと遊んだり家族全員で買い物に行ったりと家族のために使う時間が多いです。
新型コロナが流行する前は、夫婦ともに旅行が好きなため年に1~2回は家族旅行に行っていました。

現在介護主任という立場にいますが、相談員やケアマネジャーなどの色々な職種にチャレンジしたいと思っています。また、それに向けて社会福祉士やその他まだ取得していない資格の取得を目指し、より多くの知識を学んでいきたいと思っています。

資格取得支援制度があるため、キャリア・ステップアップを目指したい人には無理なく取り組める良い職場だと思います。
現場の職員同士の仲も良く指導も丁寧に実施してくれているので、無資格・未経験の方も長く楽しんで働けています。

株式会社リコー

介護を明るくするパワー、それは働く人の笑顔 グループウェアが支える職員間のコミュニケーション

というテーマで、至福の会の働き方について取材を受けました。
記事の詳細は下記をクリックしてください。

経営革新のための業種事例 中小企業応援サイト

この度、社会福祉法人 至福の会 採用サイトのホームページをリニューアルいたしましたのでお知らせいたします。

これからもコンテンツの充実化を行い求職者の皆様のお役に立てるホームページを目指して参ります。

今後とも、社会福祉法人 至福の会を宜しくお願いいたします。

ひと言でいうと働きやすい施設。子どもが大きくなり夜勤が難しくなってきた頃、日勤パートで…と相談したところ快く応えてもらえました。柔軟な働き方ができるのはとても心強かったです。これまで社会福祉主事、介護福祉士、介護支援専門員と資格を取ってきましたが、職員の成長を支援してくれる体制が整っているのも心強いですね。もうすぐ新しく保育園ができます。0歳から100歳まで幅広い人生を笑顔にできる施設って素敵じゃないですか?私も留学経験と英語力を活かし、日本語ができない方からも幅広く相談されるようなケアマネージャーを目指したいですね。

トップページへ戻る

「自分が心から利用したい」と思う施設を一緒に作っていきませんか?