質問1なぜ至福の会へ就職しましたか?
大学3年生の終わり頃にゼミの先生から大宮で定期開催している就職合同説明会を紹介されました。そこで至福の会のブースを訪問し、後日施設見学へ行きました。その時に職員の雰囲気が「和やかでいいな」と感じ、選考へ進むことを決めました。
質問2実際に就職してみていかがですか?
施設見学で感じた雰囲気の通り、とても働きやすく和やかな雰囲気です。
様々な年代の職員がいますが、年齢差に縛られることなく日々コミュニケーションを取り、楽しく働くことができる明るい職場です!
質問3休日はどのように過ごされていますか?
野球観戦が好きなので、毎週とは言いませんがよく観戦に行きます!
運動も好きなので、冬になると友だちを誘ってスノーボードを楽しみます。
質問4将来像や目標について教えてください。
現在、法人の資格取得支援制度を活用し実務者研修を受講しています。
その後、実務経験を満たしたら介護福祉士取得も目指していきたいと考えています。
質問5これから就職される方へ向けてコメントをお願いします。
とにかく就職活動は早く動き始めることをおすすめします。
また複数の法人や企業の説明を聞いたり、見学に行き企業研究することも役に立つと思います。
特に介護施設は見学に行くと職員の雰囲気を感じることもできますし、職員のご入居者様に対する関りなどを見ることができるので、後に自分がケアワーカーとして働く時、役に立つことも得られると思います!
質問1なぜ至福の会へ就職しましたか?
学生の時は社会福祉士や精神保健福祉士の分野を学んでおり、将来相談員として活躍したいと考えていました。その為にまず介護福祉士として幅広く知識やぎ実を身につけたいと考え、4チームでケアを実践しているむさしの園で1つ1つ学んでいきたいと思い就職を決めました。また、見学で伺った際の職場の明るい雰囲気も決め手の一つでした。
質問2実際に就職してみていかがですか?
4チームそれぞれに特徴があり、チーム内だけに限らず職場全体がとても明るい雰囲気でコミュニケーションが取れ、楽しく働くことができています。
質問3休日はどのように過ごされていますか?
コロナ禍でゆっくり自宅で過ごすことが多いですが、職場同士で趣味を共有し一緒に出掛けることもあります。
質問4将来像や目標について教えてください。
私は介護未経験から仕事を始めています。入職してから先輩たちが1から丁寧に指導して下さり、安心して働くことができています。また、介護福祉士資格を取得の為、法人の資格取得支援制度を利用して実務者研修の勉強を始め、少しでも入居者様・ご家族様に安心・信頼して頂けるような福祉従事者になれるよう、日々頑張っていきたいです。
質問5これから就職される方へ向けてコメントをお願いします。
私のように介護の知識・経験がなく勤務されている職員の方が多くいらっしゃいます。働きながらではありますが、法人の制度を活用して少しずつ知識・技術を身につけていくことが可能です。先輩・上長含め皆さんとても優しくわかりやすく教えて頂けるので、楽しく安心して勤務していくことができます。
質問1なぜ至福の会へ就職しましたか?
当時の彼女(現在の妻)の紹介で入職しました。
むさしの園フェスタの盛大さ、看取りケアに力を入れているという話を聞き、自身のスキルアップをしてみたくて入職を決めました。
質問2実際に就職してみていかがですか?
中途で入職しましたが、前の職場と比較して人間関係がとても良く、当日出勤者で急遽業務後に飲みに行くなど楽しい職場だと感じました。
また介護職から主任になっていく上で様々な資格取得をしてきましたが、法人から補助を多くして頂き、金銭的な面を含め大きな負担なく取得することができました。
質問3休日はどのように過ごされていますか?
子どもと遊んだり家族全員で買い物に行ったりと家族のために使う時間が多いです。
新型コロナが流行する前は、夫婦ともに旅行が好きなため年に1~2回は家族旅行に行っていました。
質問4将来像や目標について教えてください。
現在介護主任という立場にいますが、相談員やケアマネジャーなどの色々な職種にチャレンジしたいと思っています。また、それに向けて社会福祉士やその他まだ取得していない資格の取得を目指し、より多くの知識を学んでいきたいと思っています。
質問5これから就職される方へ向けてコメントをお願いします。
資格取得支援制度があるため、キャリア・ステップアップを目指したい人には無理なく取り組める良い職場だと思います。
現場の職員同士の仲も良く指導も丁寧に実施してくれているので、無資格・未経験の方も長く楽しんで働けています。

介護を明るくするパワー、それは働く人の笑顔 グループウェアが支える職員間のコミュニケーション
というテーマで、至福の会の働き方について取材を受けました。
記事の詳細は下記をクリックしてください。
経営革新のための業種事例 中小企業応援サイト
何となく「“普通のサラリーマン”ではない仕事を・・・」と思い、実家暮らしの頃、隣に祖父母が住んでおり、よく話をしていたことなどから「“人と関わる仕事”をしたい」と思いました。
むさしの園わかばに転職するまでは、老人保健施設やデイサービスなどで介護職を務めていました。
日々の主な業務は入浴・排泄介助、レクリエーション、ご入居者様とのコミュニケーションです。ご入居者様が安心して安全に楽しく過ごせるお手伝いをするのが我々の任務だと思っています。
特にやりがいのあるシーンは笑顔で「ありがとうね」と言ってもらえる時です。この仕事をしていてよかった!と思える瞬間ですね。
反対に大変さを感じるシーンは善意で行なう行為が必ずしもご入居者様にとって快いものではない時です。心が通じ合わない瞬間は難しさを感じる時もあります。
私はコロナ禍での転職だったこともあり、外部との交流を最小限にしていたため、今後は他ユニットや地域の方々との交流を深めたいと思っています。
この度、社会福祉法人 至福の会 採用サイトのホームページをリニューアルいたしましたのでお知らせいたします。
これからもコンテンツの充実化を行い求職者の皆様のお役に立てるホームページを目指して参ります。
今後とも、社会福祉法人 至福の会を宜しくお願いいたします。
トップページへ戻る