社会福祉法人至福の会では新しい仲間を大募集しています
月給:226,000円~391,000円
1997年にオープンした従来型の特養むさしの園があり、デイサービスセンターとショートステイが併設しています。また道路を挟んで向かい側にある特養むさしの園わかばには訪問介護事業所・居宅介護事業所が併設しております。施設系のサービスだけでなく、在宅系サービスも狭山市で20年以上運営してきた実績があります。
職種 | 従来型・ユニット型の特別養護老人ホームにおける介護スタッフ (リーダー候補歓迎) |
---|---|
雇用形態 | 正職員(正社員) |
事業所名 | 特別養護老人ホーム むさしの園 / むさしの園わかば |
アクセス | 〒350-1316 特別養護老人ホームむさしの園(従来型) 埼玉県狭山市南入曽1044-1
特別養護老人ホームむさしの園わかば(ユニット型) 埼玉県狭山市南入曽1048-2 車通勤OK,無料駐車場完備♪
西武新宿線「入曽駅」より徒歩15分。自転車4分程。 西武池袋線「狭山ヶ丘駅」より徒歩30分。自転車13分程。 |
仕事内容 |
|
資格 | ・福祉業界での経験ある方、また他業界でもリーダー等の役職経験がある方 ※経験なくても今後役職者を目指したい意欲がある方歓迎! ・初任者研修(旧ヘルパー2級)、実務者研修 (旧ヘルパー1級)、介護福祉士資格取得者は尚可 ※資格手当あり、給与欄参照ください |
勤務時間 | 【特養むさしの園】 早番:06:30~15:30(休憩60分) 日勤:08:30~17:30(休憩60分) 遅番:10:00~19:00(休憩60分) 夜勤:16:15~09:15(休憩120分) 【特養むさしの園わかば】 早番:07:00~16:00(休憩60分) 日勤:10:00~19:00(休憩60分) 遅番:13:00~22:00(休憩60分) 夜勤:22:00~07:30(休憩90分) |
給与 | 基本給 :172,100円~241,000円 ※規程により学歴・介護業界の経験年数等に応じます。 夜勤手当: 8,000円/回 (月平均4~5回で、32,000~40,000円) ※一人立ちまでの同行夜勤の場合は4,000円/回。 その他の手当等 資格手当: 5,000~15,000円 初任者研修:5,000円 実務者研修・社会福祉主事:10,000円 介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員:15,000円 役職手当:5,000~50,000円 サブリーダー:5,000円、リーダー:20,000円 副主任:35,000円、主任:50,000円 住宅手当:最大23,000円 ※賃貸契約名義が本人など、法人規程あり 通勤手当:上限24,000円 ※車通勤の場合は2km以上、距離計算に応じて支給します 保育手当:就業規定による支給 賞与 :基本給の約3ヵ月分(年2回/6月・12月) 昇給 :年1回、人事考課等による(基本給1,000~3,000円) 特定処遇改善支給:5,000~15,000円 (試用期間6ヶ月経過後より、資格・経験に応じた支給) 介護福祉士:10,000円/経験10年以上で15,000円 その他:5,000円 ※昨年度の実績による支給、年度毎の業績等に応じて 支給額の変動あります 【処遇改善Ⅲ】7,000円 【年収例】 412万円/リーダー職/月給:292,800円 (夜勤5回/諸手当含※住宅手当なし)+賞与 |
待遇 | ★コロナ対策の為、PCR検査を毎月実施しております ★昼食を挟む勤務時、昼食補助あります(1食280円で頂くことができます) ★賞与あり 前年度実績:年2回(基本給の約3ヵ月分) ★昇給あり 人事考課等によるによる:年1回(基本給1,000~3,000円) ★マイカー通勤可 無料駐車場あり、任意保険加入条件(対人・対物無制限) ★無資格未経験の方でも応募可能、資格取得制度あります! ※無資格・未経験の職員採用実績あり ★BBQ大会やツアーなど親睦イベントを開催しています ★バスケやフットサル等のサークル活動があり、職員交流・運動の機会や 気分転換が図れます♪20代・30代・40代・50代と幅広い年代の職員が働いており、 気軽に親睦会・サークル活動に参加することが可能です。 ★狭山市の鍼灸院と提携、法人職員であれば職員割引価格で施術を受けられます♪ ★加入保険…雇用 労災 健康 厚生 ★更衣室あり。休憩室もあり、のんびりと休息をとれます♪ ★退職金制度:あり ※勤続5年以上 ★通勤手当 実費支給 ※上限あり月額:24,000円 ★育児休業取得実績 あり ★利用可能な託児所 あり ※企業主導型のひまわり保育園が特養に併設♪ ★狭山市から他県他市への転勤はありません。 ★ヤクルトと提携、週に1度訪問販売員から購入可能。 ★電車通勤者にマスク支給 ★休業補償あり ★デイサービスにてフェイスガード支給 ★各施設に衣類殺菌庫1台設置 ★各施設に次亜塩素酸ナトリウム水自動濃度調整機を完備 |
休日・休暇 | ・シフト勤務表による ・年間休日数:112日(月9回で108日公休+下記4日 ) ※上記公休 + 夏季休(7~9月で2日)+ リフレッシュ休(上半期・下半期で1日ずつ) ・有給休暇:初年6か月経過後付与、その後法定通り付与 ・特別休業:産前産後、育児、介護など ・特別休暇:介護、子の看護、育児目的など |
「至福の会ってどんなところ?」「働きやすい環境?」と気になる方も多いと思います。当法人では、ご利用者様やご家族の方はもちろん、働く職員も幸せになれるような環境・体制づくりを行っております。
至福の会についてもっと知りたい方はこちら
至福の会ではご利用者様・ご家族の方、働くスタッフの安心・安全のために感染症対策に取り組んでおります。
詳しくはこちら